
2015年08月28日 (金) | 編集 |
『日本の奨学金はこれでいいのか』(奨学金問題対策全国会議編 あけび書房)を読み進めています。


大変共感。まさしく政府機関(文部科学省の外郭団体である日本学生支援機構)による貧困ビジネス。大卒でないとつけない職業が多い中、資産力のある家庭に生まれた子供しか高等教育を受けられないのか。

政治 ブログランキングへ
↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願いします♪


にほんブログ村
つまり完全なエリート優遇策です。階級社会にしていこうという思惑があるのかと勘ぐりたくなります。
自己責任論などの誤りについても的確な指摘がされています。大学の学費の値上がりや非正規雇用が増えた状況を踏まえないとこの問題は構造的に理解しにくいです。
そもそも日本の奨学金は、学資ローンと呼ぶべきものです。欧米で言う奨学金は、給付金で、貸与するものは学資ローンと区別されています。


大変共感。まさしく政府機関(文部科学省の外郭団体である日本学生支援機構)による貧困ビジネス。大卒でないとつけない職業が多い中、資産力のある家庭に生まれた子供しか高等教育を受けられないのか。

政治 ブログランキングへ
↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願いします♪


にほんブログ村
つまり完全なエリート優遇策です。階級社会にしていこうという思惑があるのかと勘ぐりたくなります。
自己責任論などの誤りについても的確な指摘がされています。大学の学費の値上がりや非正規雇用が増えた状況を踏まえないとこの問題は構造的に理解しにくいです。
そもそも日本の奨学金は、学資ローンと呼ぶべきものです。欧米で言う奨学金は、給付金で、貸与するものは学資ローンと区別されています。
スポンサーサイト
| ホーム |