
2016年02月11日 (木) | 編集 |
本日の勉強会の告知記事が西日本新聞福岡都市圏版に掲載されました。

子宮頸がんワクチン問題を考える福岡の会(眞壁良輔代表幹事)が、子宮頸がんワクチン問題について勉強会を、本日2月11日(木)に福岡市中央区にあります春吉公民館において開催されます。
クリックお願いします♪

政治 ブログランキングへ
↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願いします♪

小生がこれまでの取材経過や動向についてお話し、斎藤貴男著『子宮頸がんワクチン問題』(集英社インターナショナル)をテキストに黙読ではなく声に出して読み合わせます。その後、参加者によるディスカッションを行います。
■「子宮頸がんワクチン問題を考える勉強会」
主催:子宮頸がんワクチン問題を考える福岡の会、後援・福岡の教育を考える会・教育正常化推進ネットワーク
日時:平成28年2月11日(木・祝)午後2時から午後4時
会場:春吉公民館(福岡市中央区春吉1丁目17-13)2階地域団体室
ホテルニューオータニ博多裏、福岡市営地下鉄渡辺通駅より徒歩2分
駐車場がないため、公共交通機関のご利用を推奨します。
最寄は、福岡市営地下鉄渡辺通駅から歩いて2分。
西鉄薬院駅から歩いて7分。天神駅からは、南口から渡辺通りを南へ徒歩10分ほどです。
西鉄バスで、博多駅からは、博多駅前A乗り場から行先番号300番台に乗車、「渡辺通1丁目」でお降りください。徒歩2分。
バスの時間は博多駅から10分。5分間隔でバスが出ています。
<ご支援のお願い>
昨年は、全国各地を飛び回り、多くの方とご縁ができた1年でもありました。
新聞雑誌、テレビの取材を受けることも多く、とりわけ海外メディア、英国の経済誌エコノミストから渋谷区同性パートナーシップ条例について取材を受け、掲載されました。
ネット社会とはいえ、SNSや動画よりも活字媒体や放送に優位があると思います。海外のメディアに日本の立場を伝えることは、継続して取り組んでまいりたいと思います。
昨年は、広島・関西方面にも足を伸ばし、とくに大阪都構想・維新の動向の取材に力を入れました。
太宰府市のももクロ騒動では、フェミニズムに対するカウンターの申し入れを行いました。


また、子宮頸がんワクチン問題を社会問題化させ、政府を動かし、世論形成をすることに微力ながらお役に立てたかと思います。


元旦には、仲間と福岡県護国神社に初詣にいきました。

子宮頸がんワクチンの全面解決と、打倒、新自由主義、グローバリズムを絵馬に書いて祈願しました。

今年も皆様におかれましては、ご指導、ご支援のほど何卒お願い申し上げます。
最近、自民党が同和対策立法の検討をしているという報道もありました。これについても情報収集中ですが、これは懸念されます。
現在取り組んでいる活動は、上述のように多岐にわたっており、上京や地方への調査など交通費や通信費など、現実、個人の手弁当だけで継続していくのには、どうしても限界があります。正直言ってお金の捻出に苦労しています。
そこで今の政治に危機感をお持ちの日本国民の皆様に、ご支援をあおぎながら、とくに、国会陳情を行うなど、主体性ある国民運動を展開して、保守の隙間になっている現実の課題に取り組んでいきます。
そういった方々の参加が、法務省や文部科学省、厚生労働省などにも、国民のひとつの声と認識していただけたと考えます。
現在取り組んでいる活動は、上述のように多岐にわたっており、
上京や地方への調査など交通費や通信費など、
現実、個人の手弁当だけで継続していくのには、どうしても限界があります。正直言ってお金の捻出に苦労しています。
資金面での、暖かいご理解、ご協力をお願いできないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆支援先 西日本シティ銀行 筑後支店
口座番号 普通 927397
名義 コンドウ マサカツ
郵便口座 17490-63834391
コンドウマサカツ
銀行からの場合
ゆうちょ銀行 七四八支店(ナナヨンハチ)
普通 6383439

子宮頸がんワクチン問題を考える福岡の会(眞壁良輔代表幹事)が、子宮頸がんワクチン問題について勉強会を、本日2月11日(木)に福岡市中央区にあります春吉公民館において開催されます。
クリックお願いします♪

政治 ブログランキングへ
↓にほんブログ村 政治ブログ、クリックお願いします♪

小生がこれまでの取材経過や動向についてお話し、斎藤貴男著『子宮頸がんワクチン問題』(集英社インターナショナル)をテキストに黙読ではなく声に出して読み合わせます。その後、参加者によるディスカッションを行います。
■「子宮頸がんワクチン問題を考える勉強会」
主催:子宮頸がんワクチン問題を考える福岡の会、後援・福岡の教育を考える会・教育正常化推進ネットワーク
日時:平成28年2月11日(木・祝)午後2時から午後4時
会場:春吉公民館(福岡市中央区春吉1丁目17-13)2階地域団体室
ホテルニューオータニ博多裏、福岡市営地下鉄渡辺通駅より徒歩2分
駐車場がないため、公共交通機関のご利用を推奨します。
最寄は、福岡市営地下鉄渡辺通駅から歩いて2分。
西鉄薬院駅から歩いて7分。天神駅からは、南口から渡辺通りを南へ徒歩10分ほどです。
西鉄バスで、博多駅からは、博多駅前A乗り場から行先番号300番台に乗車、「渡辺通1丁目」でお降りください。徒歩2分。
バスの時間は博多駅から10分。5分間隔でバスが出ています。
<ご支援のお願い>
昨年は、全国各地を飛び回り、多くの方とご縁ができた1年でもありました。
新聞雑誌、テレビの取材を受けることも多く、とりわけ海外メディア、英国の経済誌エコノミストから渋谷区同性パートナーシップ条例について取材を受け、掲載されました。
ネット社会とはいえ、SNSや動画よりも活字媒体や放送に優位があると思います。海外のメディアに日本の立場を伝えることは、継続して取り組んでまいりたいと思います。
昨年は、広島・関西方面にも足を伸ばし、とくに大阪都構想・維新の動向の取材に力を入れました。
太宰府市のももクロ騒動では、フェミニズムに対するカウンターの申し入れを行いました。


また、子宮頸がんワクチン問題を社会問題化させ、政府を動かし、世論形成をすることに微力ながらお役に立てたかと思います。


元旦には、仲間と福岡県護国神社に初詣にいきました。

子宮頸がんワクチンの全面解決と、打倒、新自由主義、グローバリズムを絵馬に書いて祈願しました。

今年も皆様におかれましては、ご指導、ご支援のほど何卒お願い申し上げます。
最近、自民党が同和対策立法の検討をしているという報道もありました。これについても情報収集中ですが、これは懸念されます。
現在取り組んでいる活動は、上述のように多岐にわたっており、上京や地方への調査など交通費や通信費など、現実、個人の手弁当だけで継続していくのには、どうしても限界があります。正直言ってお金の捻出に苦労しています。
そこで今の政治に危機感をお持ちの日本国民の皆様に、ご支援をあおぎながら、とくに、国会陳情を行うなど、主体性ある国民運動を展開して、保守の隙間になっている現実の課題に取り組んでいきます。
そういった方々の参加が、法務省や文部科学省、厚生労働省などにも、国民のひとつの声と認識していただけたと考えます。
現在取り組んでいる活動は、上述のように多岐にわたっており、
上京や地方への調査など交通費や通信費など、
現実、個人の手弁当だけで継続していくのには、どうしても限界があります。正直言ってお金の捻出に苦労しています。
資金面での、暖かいご理解、ご協力をお願いできないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆支援先 西日本シティ銀行 筑後支店
口座番号 普通 927397
名義 コンドウ マサカツ
郵便口座 17490-63834391
コンドウマサカツ
銀行からの場合
ゆうちょ銀行 七四八支店(ナナヨンハチ)
普通 6383439
スポンサーサイト
| ホーム |